J Michael ( Jマイケル ) アルトサックス用 ALC-501 ケース + スタンド DS530BB DS503B リュックタイプ アルトサックス ケース セミハードケース 【 ALC501 セット F】沖縄/離島/北海道は実費の送料請求
J Michael ( Jマイケル ) アルトサックス用 ALC-501 ケース + スタンド DS530BB DS503B リュックタイプ アルトサックス ケース セミハードケース 【 ALC501 セット F】沖縄/離島/北海道は実費の送料請求



アルトサックス用ソフトケース。人気のリュックタイプ。お得な2本立てスタンド+ネックブラシ付きでお得。 J.Michael ALC501 Alto Saxophones Cases bags Black Jマイケル アルトサクソフォーンケース ブラック■アルトサックス 専用 ケース (セミハードケース) ■ナイロン製、黒色 ■手持ち、肩掛け、リュック の3タイプの持ち方が可能 ■ストラップ セット ■重さ:約1.4kg ■ポケットのサイズ:40×8.5×2(cm)
☆収納OK情報(一部):キィガードが一体形が不可、特注や一時的な仕様違い品は以下のモデル名でも入らないものがあります。また完全に隙間なく収納できるものをお求めの場合は汎用ではなく専用をご購入下さい。 ヤナギサワ A-901II セルマー SA80 ヤナギサワ a-902 ヤマハ YAS-275、YAS-62、YAS-280
※ 定番のアルトサックスのサイズを参考に製造されているものです。 恐れ入りますが収納が出来ない等の理由でのご返品、ご交換は御受け出来ません。 ロゴやタグ等の仕様が変更する場合もございます。 仕様などは予告なく変更になっている場合がございますので 気になる点がある場合は事前にお問い合わせを頂きますようご協力をお願い致します。 ※ 定番のアルトサックスのサイズを参考に製造されているものです。 恐れ入りますが収納が出来ない等の理由でのご返品、ご交換は御受け出来ません。 ロゴやタグ等の仕様が変更する場合もございます。 仕様などは予告なく変更になっている場合がございますので 気になる点がある場合は事前にお問い合わせを頂きますようご協力をお願い致します。 お 手軽な アルトサックス 用のセミ ハードケースです。 ハードケースはかたくて重く、通勤通学には大変です。 ショルダーにもリュックにもなるケースですのでとても人気です。 定番の黒なのでその日のスタイルを選ばず使い易いと思います。 Cannonball(キャノンボール)などの大きいベルの アルト サックス も収納できるサックスケース! 他、YAMAHA (ヤマハ) YAS-275も収納可能です。
中には小物の収納スペースはありませんが、マウスピースとネック部分はケースの中に収納して頂けるように なっています。 他のアクセサリー類はケース外側のポケットをご利用下さいね。 また、縦置きはできないことはありませんが、安定性に欠けますのでおすすめはいたしません。よってできないと思って頂いたほうがよろしいかもしれません ね。 以下の組み合わせで2本立てスタンドとしてご利用いただけます。 ☆スタンド☆
DS630BB 【アルトサックス/テナーサックス兼用】
☆アダプター☆
DS503B【ソプラノサックス/フリューゲルホルン兼用】
それぞれの組み合わせでのご使用となります。
○アルトサックス+ソプラノサックス ○アルトサックス+フリューゲルホルン ○テナーサックス+ソプラノサックス ○テナーサックス+フリューゲルホルン ×アルトサックス+テナーサックス...不可 ×ソプラノサックス+フリューゲルホルン...不可
ハーキュレス サクソフォーンスタンド■アルトサックススタンド/テナーサックススタンド ■ゴム部:SFF(スペシャルフォーミュレイテッドフォーム) ■専用 キャリングバッグ セット ■折畳サイズ:310×110mm ■重量:0.98Kg ■耐久重量:10Kg ■高さ:430mm ■バックレスト、カップ部:サイズ変更、移動可能(アルト、テナーに合わせて調節) ■折りたたみ式 ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 ハーキュレスは折りたたみ楽器用スタンドメーカーです。数多くのスタンドを製造しており、楽器の安定感が評価され、プロも多く使用する信頼のブランドとなりました。 DS-630BBはアルトサックスとテナーサックスの兼用スタンドです。 これまでのDS530BBと の違いはカップを挟み込む部 分が動きますのでカップサイズが違ってもしっかりと設置できることです。しかもサイズを変える場合も簡単!サックスの楽器本体の重さによって自動的にスタ ンドがつかみ、離してくれますのでサッとおいてもしっかり安定なんです。ステージで持ち替えがある方でも楽々なんですよ。立って演奏される方にはDS730Bもおすすめです。本体下部の支えの位置も変わりますのでアルト、テナーに合わせてどちらでもご使用頂けます。管に当る部分はゴムになっていますので、大事な楽器を保護してくれます。
HERCULES DS503B 追加 付け替え スタンドアダプター■ソプラノサックススタンド/フリューゲルホルンスタンド ■ソプラノサックス/ フリューゲルホルン 兼用 ■ゴム部:SFF(スペシャルフォーミュレイテッドフォーム) ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 <アダプターの設置について>
ハーキュレスのスタンドには、スタンド部分を【付け替えできるモデル】と【追加できるモデル】また【その両方が可能なモデル】が存在します。 元々設置されているスタンド部分が【取れるモデルと取れないモデル】があり、また3本足の部分に【ネジ穴が存在するモデルと存在しないモデル】があります。 DS630BBは3本足の先端付近ネジ穴が2つありますので、スタンドアダプターを2つ追加で設置できます。弊社でセットとしているこの商品のアダプターは1つですので、合計で2種類の楽器が設置できるということです。さらに追加すれば合計3本立ての仕様になります。もとのDS630BBのスタンド部分は取り外すことができません。 YAMAHA neck brush SNB2 ヤマハ ネックブラシ SNB-2■サクソフォンのネック内部に使用するブラシ ■適応箇所例:アルトサクソフォン、テナーサクソフォン、バリトンサクソフォンのネック ※画像と仕様が異なる場合がございます。 管楽器のお手入れセットには含まれていないプラスのお手入れ用品。
ネックブラシはアルトサックス、テナーサックス、バリトンサックスのナック内部のクリーニングに最適なブラシです。
ネック内部は通常のお手入れでは落とせない汚れが不着することがあり、月に1度はこのお手入れをした方が良いと思います。管楽器はピカピカしているのでどうしても外装を気にされる方がおられますが、どちらかと言えば見えない部分に気を遣う必要があります。
金管楽器などを洗浄する際に使用するブラスソープとの併用をおすすめします。 ブラスソープと併用して使用するブラシは各楽器やマウスピース、部分によってサイズは色々あり、楽器に合った物を使用するのが一般的です。 ▽使い方▽
・ネックブラシにブラスソープなどの水溶液を含ませ、ネックの内側を綺麗に洗い、汚れが落ちたら水で洗い流す。 ・水をよくきって、スワブ( クリーニングスワブ2S CLSS2 他)を管内に通し、水分を完全に取り除く。 ・接続部にキイオイルH( KOH3 他)を差す。
別売りのブラスソープについて ブラスソープは基本的にお湯と混ぜて使用します。1:10(~15)くらいの割合ですので、ブラスソープを「1」とすると、その量の10倍~15倍ほどの温水と混合して下さい。温度は30°~40°Cのお湯をご使用下さい。
▽ご注意▽ ソープや水を使用してネックを洗浄する場合は、必ずコルク部やタンポ部を水に濡らさないようにご注意下さい。コルクとタンポにはラップなどを完全に巻き仮止めテープなどで固定しましょう。 管楽器のお手入れはやり過ぎないこと、水分をしっかり取ることが重要です。 |